がんとつきあう(がん治療の副作用)口内炎の口腔ケアに関する注意点

口のなかに痛みがある場合も、痛みを和らげながら、できる限り口腔ケアを継続することが望ましいとされています※1。口腔ケアによって治療中の生活の質を保ち、また、治療を予定通りに継続できるようにすることが大切です※1

口内炎予防の重要性

口内炎は口のなかの粘膜に炎症が起きたもので、口唇、ほおの内側の粘膜、舌のふちなどに多くみられます※1。口内炎の痛みにより食事や会話がしにくくなるため、口内炎の症状が悪化するにつれて体力が低下するなどの体への影響が生じます※2。それだけではなく、イライラしたり、眠れなくなったりといった精神的な影響もみられることがあります※2。そのため、口内炎を予防することはとても大切です※3

以下のような人は口内炎になりやすいと考えられていますので、特に気を付けましょう※3

  • 口のなかの衛生状態が悪い(虫歯や歯周病がある、舌苔が多い、義歯が合っていない、歯磨きやうがいができていない)
  • 免疫機能が低下している(高齢者、ステロイド剤を使用している、糖尿病の合併がある)
  • 栄養状態が悪い
  • 頭部から首にかけての範囲への放射線療法を併用している
  • 喫煙している
  • 口のなかが乾燥している

口内炎になった場合の口腔ケア

多くの種類の抗がん剤を併用した場合や、投与期間が長い場合は口内炎の発生頻度が高まります※3。また、口内炎の症状が進んだ場合には治療を続けることが難しくなることもあります※3。口内炎になってしまったら、以下を参考に口腔ケアを行いましょう。

口腔ケアの痛みを軽減するために

口内炎を悪化させないためにも、口のなかの衛生を保つことが大切です※4。うがいや歯磨きといった口腔ケアを行う際に痛みがある場合には、麻酔の成分を含むうがい薬や軟膏、口のなかの粘膜の保護剤などを使うことで痛みを軽減できることがあります※4。ただし、カンジダ菌による炎症やウイルスによる口内炎の場合もあるので※3、まずは、医療スタッフにご自分の症状を伝えて相談してみましょう。

また、口角炎(口角に生じる湿疹・皮膚炎)がある場合は保湿剤などで保護し、刺激を加えないようにします※1

どうしても痛みが強い時には、一時的に湿らせたガーゼでぬぐったり、うがいだけにしたりする場合もあります※5

口腔ケアの用具

口内炎がある時には、歯磨き剤を一時的に使用しない、または低刺激性の歯磨き剤を使って歯磨きをすることがお勧めです※5

痛みがある場合、ヘッドが大きい歯ブラシは口のなかでぶつかり、痛みを生じることがあります※4。また、痛みがある時は口を大きく開けることが難しいため、ヘッドの小さい歯ブラシに変更すると良いでしょう※4

口内炎が痛いからといって口腔ケアを行わないと、口のなかの細菌が増え、感染などのトラブルを引き起こす原因となります※4。痛みを和らげる工夫ができる場合もあるので、我慢せずに医療スタッフに相談しながら、口のなかの清潔を保つようにすることが大切です。また、口内炎により食べにくさを感じる時は、「口のなかに不快感がある時の食事の仕方」に食事の工夫を紹介していますので、参考にしてみてください。

※1 がん患者の口腔マネージメントテキスト―看護師がお口のことで困ったら―. 編者; 上野尚雄, 山田みつぎ, 岩隈好恵, 文光堂, 2016年7月, 東京.

※2 医薬品医療機器総合機構 重篤副作用疾患別対応マニュアル(患者・一般の方向け) 抗がん剤による口内炎
https://www.pmda.go.jp/files/000252190.pdf 2023/7/27参照

※3 医薬品医療機器総合機構 重篤副作用疾患別対応マニュアル(医療関係者向け) 抗がん剤による口内炎
https://www.pmda.go.jp/files/000252186.pdf 2023/6/1参照

※4 がん研究振興財団 「多職種から学ぶ:がん看護の基礎(食事を支えるケア編)」
https://www.fpcr.or.jp/data_files/view/46/mode:inline 2023/4/14参照

※5 国立がん研究センター がん情報サービス 口内炎・口内の乾燥 もっと詳しく
https://ganjoho.jp/public/support/condition/stomatitis/ld01.html 2023/4/14参照

【監修】帝京大学医学部内科学講座腫瘍内科 渡邊清高 先生

更新年月:2023年10月

ONC46N008C

がん患者さんのお悩み相談室
がん患者入門