大腸がんの主な治療法と副作用内視鏡治療と副作用

内視鏡治療とは、小型カメラと切除器具がついた内視鏡を用いて、画像を見ながら、大腸の内側からがんを切除する治療法です。がんが存在する場所や大きさ、浸潤の深さなどを総合的に評価して、がんを安全かつ完全に切除できると判断される早期がんが内視鏡治療の対象となります。

内視鏡でがんを切除する代表的な方法に、ポリペクトミー、内視鏡的粘膜切除術(EMR)、内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)があります。ポリペクトミーは、内視鏡を通してスネアと呼ばれるループ状の細いワイヤ(針金)の輪をポリープの茎に引っかけ、高周波電流を流して粘膜を焼き切ります。EMRは、病変の下層部に生理食塩水などを注入して病変を浮き上がらせてから、スネアで病変を含む粘膜を焼き切ります。ESDは、病変の周りの粘膜を専用ナイフで切開したあと、病変の下にある粘膜下層をめくるように剥がしとっていく方法です。スネアをかけることが難しい大きな病変をひとまとまりのかたちで切除できます。

内視鏡的粘膜切除術 
(EMR)

※【出典】大腸癌研究会編. 患者さんのための大腸癌治療ガイドライン 2022年版, 金原出版, p23, 2022より作図

 

内視鏡治療の合併症

内視鏡治療は、開腹手術と比べて体に対する負担が少ないですが、合併症として、出血と穿孔(大腸に穴が開く)があります。摘出した病変は顕微鏡で十分に調べますが、その結果によっては、さらに外科治療が必要となる場合があります

※ 【出典】国立がん研究センターがん情報サービス 大腸がん(結腸がん・直腸がん) 治療 
https://ganjoho.jp/public/cancer/colon/treatment.html#endotherapy)2024/1/25 参照

【監修】国立がん研究センター東病院 消化管内科 吉野孝之 先生
小谷大輔 先生

更新年月:2024年3月

ONC46N022A