自分の状態について知る主治医以外にも話を聞く

主治医以外の医師の意見を聞く「セカンドオピニオン」は、がんの治療を受けるにあたって重要なものです。他の医師の意見を聞き、これから受ける治療方針に納得する場合もあるでしょうし、新たな選択肢が見つかる場合もあるでしょう。

このとき気をつけたいのが、セカンドオピニオンは治療が始まる前に利用する、ということ。現状、多くの人が治療を受けた後、その結果に納得がいかずにセカンドオピニオンを利用しています。しかし、受けてしまった治療を消すわけにはいきませんし、その後にできることも限られてきます。「セカンドオピニオンは治療前に」を頭に入れておきましょう。

「がんじゃない」「手術をしなくていい」などの自分の思いをかなえてもらうために病院をさがすのではありません。自分にとって最もいい治療法を相談に行くのです。受診後、相談結果を持って診断を受けた病院で治療を受けることが原則となっています。場合によっては治療設備がない病院もあり、主治医が逆に紹介してくれることがあります。

セカンドオピニオンを利用する際は、自分の検査データ、画像データなど、診断の決め手となった情報をすべて持参します。「他の医師の意見を聞くというと、まるで主治医を疑っているようで気が引ける」と遠慮する人もいますが、遠慮せずに主治医に申し出れば、快く情報を提供してくれるでしょう。がん拠点病院の相談支援センターに問い合わせると「セカンドオピニオン外来」を設置している病院を紹介してくれます。また、主治医に相談すると連携病院と医師を紹介してくれる場合が多いので気楽に聞いてみましょう。

【監修】近畿大学医学部 血液・膠原病内科教授 松村到 先生

更新年月:2024年7月

ONC46O042A