がんになると、どんなお金がかかるの?治療費を支援する制度

治療が始まった皆さんへ

長期にわたるがんの治療では、予想以上に医療費が高額で、経済的に悩むこともあると思います。こうしたご心配を軽減するために、病院でかかる費用の仕組みや、高額療養費制度をご紹介します。ぜひご活用ください。

直接治療にかかるお金

血液検査、CT、レントゲン、エコーや生検などの検査費用

  • 血液検査、CT、レントゲン、エコーや生検などの検査費用
  • 診察費用
  • 手術費用
  • 調剤薬局で支払う薬代
  • 病院で支払う抗がん剤治療などの薬代
  • 入院基本料(食事や差額ベッド代などを除く)

など

その他にかかるお金

通院のための交通費(ガソリン代を含む)

  • 通院のための交通費(ガソリン代を含む)
  • ご家族が病院に付き添うための費用
  • 診断書や生命保険会社への証明書の作成料
  • 入院時の日用品や消耗品、寝衣代、テレビカード
  • 入院時の個室代(差額ベッド代)、食事代(標準負担額が上限となります)

など

治療費の概要

健康保険等が適用される治療を受けた場合

保険診療の場合、医療費は、全国共通の基準(診療報酬点数)が設定されています。
検査や治療などの種類によって点数が決まっており、それを合計したものが医療費になります。 また、入院した場合は、入院基本料がかかります。

入院時の医療費以外にかかる費用

  • 入院中の食事代(標準負担額が上限となります)
  • 差額ベッド代(個室など特別の療養環境を希望される場合)
  • 入院中の各種レンタル代(パジャマ、タオルなど。希望する場合のみ)

など

健康保険等が適用されない治療を受けた場合

  • 臨床試験に参加した場合(一部の試験を除く)
  • 先進医療(※1)を受けた場合
  • 患者申出療養(※2)を受けた場合
 

実際に支払う額

例えば、入院費の総額が50万円かかったとして考えてみます。
この内訳が、医療費の総額で40万円、健康保険等が適用されない費用(食事代(標準負担額)、差額ベッド代)などの総額で10万円だったとします。
医療費の自己負担の割合が3割の場合、医療費の総額の内の3割分(12万円)を患者さんが医療機関等に支払い、残りの7割分(28万円)は健康保険組合などの保険者から医療機関等に支払われます。

実際に支払う額医療費の総額保険者が支払う分(保険給付)
  • * 本web中の健康保険等とは、公的医療保険のことで、組合管掌健康保険、全国健康保険協会管掌健康保険、船員保険、各種共済組合管掌健康保険、国民健康保険等を指しています。

【監修】国立研究開発法人 国立がん研究センター東病院 サポーティブケアセンター/がん相談支援センター
副センター長 坂本はと恵氏

更新年月:2024年7月

ONC46O005A