がんの痛みを学ぼうがんの痛みと原因がんの痛みはよくみられる症状のひとつで、患者さんの約半数、進行した方では三人に二人の方※1が何らかの痛みを経験していると言われています。今、このサイトをご覧になっている方のなかには、実際に痛みの症状を抱えている方や、がんと診断されたばかりで痛みに対して不安な気持ちになっている方がいらっしゃるかもしれません。しかし、痛みは治療によって和らげることができます。ですから、痛みを我慢せずに医療従事者に相談することがとても重要です。うまく治療に結び付けていくために、まずはがんの痛みにはどのようなものがあるのか、何が原因となっているのかなどについて知っておきましょう。がんの痛みの種類なぜ、がんでは痛みを生じるのでしょうか。その原因の多くはがん自体によるものですが、それ以外の原因で生じることもあります。がん患者さんに生じる痛みは次の三つに分けられます※1。①がんによる痛み②がん治療による痛み③がん・がん治療と直接関連しない痛みこれらのように、がん自体が引き起こす痛みばかりでなく、がん患者さんはさまざまな場面でさまざまな痛みを自覚しています。一般的には、がんによる痛みを「がん疼痛(とうつう)」と呼んでいます。①がんによる痛みがん細胞が周囲の正常な組織や臓器に広がる「浸潤」、がんの「増大」、別の臓器や器官への「転移」などが原因となって引き起こされます。がんで生じる痛みのほとんど※2が、がん自体によるもので、がんのある場所や転移した場所、進行度、体の構造などによって、痛みの生じ方や強さ、痛みの種類などが変わります。痛みの生じ方や強さ、痛みの種類※1痛みの生じ方半日以上持続する痛み、一過性に強くなる痛みがあります※1。他にも体を動かしたり部位を圧迫したりすると生じる痛みなどがあります。痛みの強さ0~10の段階/まったく痛みがない~これ以上の強い痛みは考えられない/笑顔~泣いている顔 など、痛みの強さを数字や言葉、絵で表現します。痛みの性状ズキズキ/鋭い/鈍い/重い/押されるような/ビリビリ/ジンジン/電気の走るような、などと表現されます。この他にも、狂いそうな/死にたくなるような、と表現されるような痛みもあります※1。②がん治療による痛み手術や薬物療法、放射線治療など、がん治療によって生じる痛みです※1。手術が原因で生じる痛み術後痛症候群と呼ばれる症状などがあります※1。痛みを感じる期間は、短期間の場合もありますが、長く続く場合もあります。薬物療法によって生じる痛み化学療法誘発性末梢神経障害性疼痛と呼ばれる症状などがあります※1。使用する薬剤によって痛みの部位が異なります。また、糖尿病などの神経疾患を合併していたりすると痛みの発生率が高まります※1。放射線治療によって生じる痛み放射線治療は、がんの痛みの治療として用いられますが、治療を行った際には、放射線照射後疼痛症候群といった神経の痛みが生じることがあります※1。③がん・がん治療と直接関連しない痛みがん以外の病気による痛み(変形性脊椎症、関節炎、胆石症など)や、誰でも経験するような痛み(単純な頭痛、歯痛、生理痛など)です※2。また、がん療養中に帯状疱疹などの合併症を患い、痛みを自覚することもあります。入院や加齢によって筋肉量が減ることで腰痛や関節炎を起こしてしまっているケースや、がん以外の疾患も治療中の患者さんでは、その疾患によって生じる痛みをがんの痛みと誤解してしまうことがあるかもしれません。がんの痛みは、多くのがん患者さんが経験します。また、がんの進行度によらず起こりうる症状で、なかには、診断前や早期のステージで痛みを感じる人もいます。ですから、痛みが強いからといってがんが進行しているのではないかと心配する必要はありません。患者さんのなかには、「がんで痛みがあるのは仕方のないことだ」「痛みは自分にしか分からないのできっと理解してもらえない」「痛い痛いと訴える患者は嫌な患者だと思われてしまうのではないか」「痛みがあるなら、と積極的ながんの治療が中止されてしまうのではないか」などの考えから、医療従事者に痛みがあることを隠したりうまく伝えたりすることができない方がいらっしゃるかもしれません。しかし、痛みがあることで患者さんがおいしく食事がとれなかったり、仕事や家事に支障を来してしまったり、夜きちんと眠れなかったり……といったように、日常生活に大きな影響を与えてしまってはいけません。痛みを和らげるための治療や工夫があるので、痛みや痛みに対する不安を抱えている方は、ためらわずに医療従事者に相談しましょう。その際は、どこがどのように痛いのか、何をすると痛みが出るのか、痛みが出やすい時(時間や体勢など)、その痛みがどの程度生活に支障を来しているのか、などについて伝えられると良いでしょう。がんの痛みの伝え方は、「がんの痛みを感じている方へ」で詳しく説明していますので、ぜひ参考にしてください。少しでも早くその痛みを和らげて快適な治療や療養生活が送れることが、何よりも大切です。※1 がん疼痛の薬物療法に関するガイドライン 2020年版(編集:特定非営利活動法人 日本緩和医療学会 ガイドライン統括委員会)https://www.jspm.ne.jp/files/guideline/pain2020.pdf 2024/2/19参照※2 患者さんと家族のためのがんの痛み治療ガイド増補版(編集:特定非営利活動法人 日本緩和医療学会 ガイドライン統括委員会)https://www.jspm.ne.jp/files/guideline/patienta.pdf 2024/2/19参照関連リンクがんによって起こりうる痛みがんの痛み(がん疼痛)の治療【監修】獨協医科大学麻酔科 教授 山口重樹 先生更新年月:2024年11月ONC46O004A