がん患者さんのための食事・レシピ集鯛と蕎麦のふっくら柔らか信州蒸し
材料(2人分)30分
鯛 | 2切れ |
---|---|
蕎麦 | 1/5把 |
ほうれん草 | 2株 |
昆布 | 5センチ |
塩 | 少々 |
酒 | 少々 |
片栗粉 | 小さじ1 |
わさび | 少々 |
醤油 | 小さじ2 |
---|---|
みりん | 小さじ2 |
だし汁 | 大さじ2 |
作り方
鯛は塩と酒を振り、しばらくおいて生臭みをとる。ほうれん草は塩ゆでし、食べやすく切っておく。
蕎麦は硬めにゆでて流水で冷やし、水気をきっておく。
ペーパータオルで鯛の水気を除き、片栗粉を薄くまぶす。
器に昆布、②の蕎麦、③の鯛の順にのせ、器ごと10分‐15分蒸す。
<かけ汁>を作る。醤油、みりん、だし汁を合わせ、火にかけてあたためておく。
④に①でゆでたほうれん草を添え、⑤のかけ汁を上からそそぎ、お好みでわさびをのせてできあがり。
【監修】学校法人聖路加国際大学聖路加国際病院 栄養科 管理栄養士・日本糖尿病療指導士 病態栄養専門師
松元紀子 先生
更新年月:2020年9月