がん治療の基礎を学ぼう納得できる治療方法を選ぶ

告知を受けた瞬間は、ショックで頭が真っ白になり、主治医の説明をほとんど覚えていなかった、という方が大半です。これは誰しも同じです。

しかし多くの患者さんは、少し時間が経つと自身の病気に関するインターネットの情報や本を熱心に読み込んで、本当によく勉強をしています。中には、医師が驚くほどの知識を備えていらっしゃる方もいます。ただし、このようにして集めた情報は、病気の知識や標準治療(治療の有効性が高く、安全性が広く認められている治療方法)、治療薬や補完代替療法などの一般的な知識です。

がんという病気の特徴のひとつには、個別性という言葉があげられます。同じ病名がついていても、早期がん、進行がんによって異なりますし、浸潤しんじゅん、転移の有無などによっても異なります。

そして何よりも、がんになった方たちには、それぞれの背景があります。若い方、高齢の方、幼い子どもを抱えている方、介護をしている方、仕事を持っている方など、実に多様です。

当然、希望する治療方法も、機能の温存を望む方、高齢で体力がないので開腹手術は避けたいという方など異なります。

がん治療において最も重要なのは、最初に受ける医療行為ですので、まずは、主治医の示す治療方法を理解することが大切です。そのためには、自分の病気についての知識も深めなければなりません。

その上で、数多くのがんの情報から、「一般的にはAという治療方法になるようだけれど、私は、ここを大切にしたい」というように、受診前に自分の望みや考えをまとめ、メモにまとめていきましょう。そして、主治医に伝えてください。話をするのが苦手な方は、家族や信頼できる知人に同席してもらってください。

こうして主治医に自分の望みを伝え、話し合いながら、一番良いと思われる治療方法、治療スケジュールが決まっていけば、納得できる治療になるのではないでしょうか。

次の項目からは、がん治療の基本情報と基本的な流れについて、また主治医へ確認すべきことなどは以下でも紹介しています。合わせてご活用ください。

【出典】「がん治療の前と後 納得できる治療を受けて、前向きに過ごす手引き」
【監修】医学博士 竹中文良 2010年 株式会社法研 発行

更新年月:2022年11月

ONC46M001A