尿路上皮がんを学ぶ(膀胱がん、腎盂がん、尿管がんなど)尿路上皮がんの治療

尿路上皮がんの治療は、病期分類に基づいて決定されます。病期Ⅲ期までは、膀胱がんと腎盂・尿管がん、それぞれの臓器の特徴やがんの種類に合わせた治療が選択されます。Ⅳ期はどちらのがんも薬物治療が中心となります。

膀胱がんの病期と治療方針

膀胱がんの治療は、内視鏡的に治療を行う方法、膀胱に薬物を直接注入する方法、手術、全身薬物療法、放射線療法があります。治療方針は、がんの状態(病期)、患者さんの希望や年齢、他に疾患があるかどうか、などによって決められます。複数の治療法を組み合わせて治療を行う場合もあります。

0・Ⅰ期※1

内視鏡で検査を行いながらがんを切除する経尿道的膀胱腫瘍切除術( TURBT)と、再発リスクに応じて、抗がん剤またはBCGを膀胱内に直接注入する膀胱内注入療法が行われます 。

Ⅱ・Ⅲ期※2

膀胱と周囲のリンパ節を取り除く膀胱全摘除術と尿路変向術が行われます 。膀胱を全て摘出しても再発するリスクが高いと判断された場合には、膀胱全摘除術の前か後に抗がん剤を用いた全身薬物療法を実施します。
患者さんが膀胱の摘出を望まない場合や手術のリスクが高いと考えられる場合には、経尿道的膀胱腫瘍切除術(TURBT)でできる限り腫瘍を取り除いたうえで、放射線療法と全身薬物療法を組み合わせた膀胱温存療法を行う場合があります。標準的な治療ではないことと再発リスクをよく理解したうえで選択される治療法です。

Ⅳ期※3

膀胱以外の部位にもがんが確認されているため、全身薬物療法が行われます。複数の抗がん剤を組み合わせた化学療法、患者さんの免疫の働きを利用しがんを攻撃する免疫チェックポイント阻害薬が行われます。遠隔臓器への転移がなく、薬物療法で腫瘍が小さくなったときには膀胱全摘除術を行うこともあります。また、化学療法が難しいと判断された場合や、痛みや出血を軽減させる目的で放射線療法を行うことがあります。他には、医師の判断で新しい治療法となる臨床試験への参加が推奨されることもあります。

腎盂・尿管がんの病期と治療方針

腎盂・尿管がんの治療は、手術、がんがある部位に薬物を直接注入する方法、全身薬物療法、放射線療法があります。治療方針は、がんの状態(病期)、患者さんの希望や年齢、他に疾患があるかどうか、などによって決められます。複数の治療法を組み合わせて治療を行う場合もあります。

0期※4

がんが認められた方の腎臓、尿管を全て取り除く腎尿管全摘除術と膀胱部分切除術を行います。両方の腎盂・尿管に病変がある患者さんや、腎機能障害や合併疾患があって手術が難しい患者さんには、BCGまたは抗がん剤の腎盂・尿管内注入療法を実施することがあります。

Ⅰ~Ⅲ期※4

がんのあるほうの腎臓、尿管を全て取り除く腎尿管全摘除術と膀胱部分切除術を行います。再発するリスクが高いと判断された場合には、手術の後に化学療法を行うこともあります。

Ⅳ期※5

腎盂・尿管以外の部位にもがんが確認されているため、全身薬物療法が行われます。複数の抗がん剤を組み合わせた化学療法や患者さんの免疫の働きを利用しがんを攻撃する免疫チェックポイント阻害薬による治療が行われます。遠隔臓器への転移がなく、薬物療法で腫瘍が小さくなったときには、腎尿管全摘除術ができるかどうか検討することもあります。また、痛みなどの症状を軽減させるために放射線療法を行うことがあります。他には、医師の判断で新しい治療法となる臨床試験への参加が推奨されることもあります。

※1【出典】日本泌尿器学会 編. 膀胱癌診療ガイドライン 2019年版. 医学図書出版, 2019.「Ⅲ. 筋層非浸潤性膀胱癌の治療」

※2【出典】日本泌尿器学会 編. 膀胱癌診療ガイドライン 2019年版. 医学図書出版, 2019.「Ⅴ. StageⅡ,StageⅢ膀胱癌の治療」

※3【出典】日本泌尿器学会 編. 膀胱癌診療ガイドライン 2019年版. 医学図書出版, 2019.「Ⅵ. StageⅣ膀胱癌の治療」

※4【出典】日本泌尿器学会 編. 腎盂・尿管癌診療ガイドライン 2014年版. メディカルレビュー社, 2014「Ⅲ. 外科手術」

※5【出典】日本泌尿器学会 編. 腎盂・尿管癌診療ガイドライン 2014年版. メディカルレビュー社, 2014「Ⅳ. 全身化学療法・その他」

【監修】JA 山口厚生連総合病院長 山口大学大学院医学系研究科 泌尿器科学講座特命教授 松山豪泰 先生

更新年月:2022年11月

ONC46M001A