肺がんQ&A誰に相談してよいか分かりません。
がんの診断を受けた後、「病気のことを身近な人にどう伝えようか」「お金のことが心配だけれども、どこに相談したらよいかわからない」といったことが生じるかもしれません。そんなときは、「がん相談支援センター」にご相談ください。
「がん相談支援センター」は、専門の相談員が、がんの病気や治療、気持ちのつらさ、療養生活について、おひとりおひとりのお話を伺いながら、適切な情報や支援サービス、専門家につながることができるようお手伝いしています。
患者さんご本人だけでなく、ご家族からのご相談も可能です。全国各地のがん診療連携拠点病院などにあり、どなたでも無料で利用することができます。
より詳細な内容は下記ページをご参照ください。
関連リンク
【国立がん研究センターがん情報サービス】がんの相談窓口「がん相談支援センター」
※リンク先のサイトはファイザーが所有・管理するものではなく、ファイザーはこれらのサイトの内容やサービスについて一切責任を負いません。
【監修】国立研究開発法人 国立がん研究センター東病院 サポーティブケアセンター/がん相談支援センター 坂本はと恵氏
更新年月:2021年11月