肺がんの病期(ステージ)病期の分類法
肺がんと診断されたら、そのがんがどのくらいの大きさなのか、他の臓器まで広がっていないかどうか、さらに詳しく検査を行い、がんの進行度合い(病期、ステージ)を決めます。
病期の評価にはTNM分類と呼ばれる分類法を使用します。これは、がんの大きさと
肺がんでは、病期は0期、Ⅰ期(ⅠA1、ⅠA2、ⅠA3、ⅠB)、Ⅱ期(ⅡA、ⅡB)、Ⅲ期(ⅢA、ⅢB、Ⅲc)、Ⅳ期(ⅣA、ⅣB)に分類されます。
がんの大きさと浸潤(T因子)
T因子(T:
がんの大きさと浸潤(がんが周囲の臓器に入り込むこと)の状態によって、13段階に分類します。
TX | 原発腫瘍の存在が判定できない、あるいは喀痰または |
---|---|
T0 | 原発腫瘍を認めない |
Tis | |
T1 | 腫瘍の充実成分径が3cm以下、肺または |
T1mi | |
T1a | 充実成分径≦1cmでかつTis・T1miには相当しない |
T1b | 充実成分径>1cmでかつ≦2cm |
T1c | 充実成分径>2cmでかつ≦3cm |
T2 | 充実成分径>3cmでかつ≦5cm、または充実成分径≦3cmでも以下のいずれかであるもの
|
T2a | 充実成分径>3cmでかつ≦4cm |
T2b | 充実成分径>4cmでかつ≦5cm |
T3 | 充実成分径>5cmでかつ≦7cm、または充実成分径≦5cmでも以下のいずれかであるもの
|
T4 | 充実成分径>7cm、または大きさを問わず横隔膜、 |
日本肺癌学会編: 肺癌取扱い規約第8版, 金原出版: 6, 2017 より作表
リンパ節転移(N因子)
N因子(N:所属リンパ節 regional lymph Nodes)は「リンパ節転移」を示します。
リンパ節転移の評価ができない場合はNX、リンパ節転移のない場合はN0、転移がある場合にはどこまで転移しているかによってN1~N3の3段階に分類します。
NX | 所属リンパ節 |
---|---|
N0 | 所属リンパ節転移なし |
N1 | がんのある肺と同じ側の気管支周囲かつ/または同じ側の肺門、肺内のリンパ節への転移がある |
N2 | がんのある肺と同じ側の縦隔かつ/または気管分岐部のリンパ節への転移がある |
N3 | がんのある肺と反対側の縦隔、 |
日本肺癌学会編: 肺癌取扱い規約第8版, 金原出版: 6, 2017 より作表
遠隔転移(M因子)
M因子(M:遠隔転移 distant Metastasis)は「遠隔転移」を示します。
転移がない場合はM0、転移がある場合にはM1に分類します。
M0 | 遠隔転移なし |
---|---|
M1 | 遠隔転移がある |
M1a | がんのある肺と反対側の肺内の結節、胸膜または心膜の結節、 |
M1b | 肺以外の |
M1c | 肺以外の臓器または |
日本肺癌学会編: 肺癌取扱い規約第8版, 金原出版: 6, 2017 より作表
【監修】近畿大学医学部 内科学腫瘍内科部門 主任教授 中川和彦 先生
更新年月:2021年9月